(2)親がしなければならないこと
人間に求められるものは何か→「知識・経験・健康」
常に「学び」の環境に子どもを置く必要がある
- 基礎学力と基礎体力をしっかり身につけさせる
- 子どもには多くの経験をさせる(勉強、サークル、行事など)
- きちんと大人と話ができる子どもにする
あくまでも親は子どもの前に立たず後方支援を心がけるべき 「親ばなれ」「子ばなれ」
子どもはいろいろな刺激、摩擦の中で成長する。その世界に「子どもを投げ込む」ことが必要。
受験「大学・就職」は子どもを成長させるチャンス
子ども自身が自分で乗り切る(自分の事は自分で対応する)努力をさせる。
■親子の絆、構築のための六箇条
- 我が家の“おきて”をつくる
- 家のボスは誰かはっきりさせる
- 父親、母親の役割を明確にする
- 子どもと喜怒哀楽を共有する
- 子どもに集団生活をさせる
- 食事をきちんとさせる